⑬東斜里・南斜里岳2025.2.16

△氏と4:00集合スタート。

日の出。とても冷えている。さすが道東。

本日3本目はこれでした。

今季雪が非常に遅くて少ないと聞いていたが、自分史上最高に雪が付いている…

東斜里上までシールで行けるレベルです。

今季イチの雪。

東斜里にて1本目。

上部の沢型もきっちり埋まっている。

今日のメインは南斜里側南面。アイゼンどこからかなぁと思っていたらここもシールのみで登れた。

振り返って東斜里。こんな綺麗な雪の付き方してるの初めて見た。△氏も同感でした。でも改めて見ると手前側は怪しいので、やはり量自体はそうでもないのかも。

稜線を登りきると、

そこには素晴らしい斜面があった。なまら感動しました。

こういうの最高です!

ありがたいことに先に行かせてもらいました。

沢型が深く、滝もありえると予想していたのですが、きっちり埋まっていてむしろ広い。

予定よりかなり落としました。

相方、死角のシュカブラで転倒。滑った際は気づいてなかったが、下からよく見ると見えていて、ちゃんと伝えないとと反省。

南面を登り返し。

素晴らしい景観。

早いぜ…ついていくので精一杯。

3本目は2度目の南斜里北面。2回目だとかなり安心感あるよね。

にしても△氏に頼りまくり。もともと差はあったけどさらに開いているな…膝にまだスピードがないなぁと感じました。

ラダートレーニングとかも少しやっていて、ウェイト同様もっと頑張ろうと思いました。

帰りは同じく斜里に来ていた沢師らに合流し、久々の斜里・魚元。

おばあちゃん健在で良かったです。

目次