
9年ぶり!前は先輩方に連れて行ってもらって凄い良い山だったイメージです。

いま改めて行って、印象を再確認したいなぁと思いました。


相変わらず登りにくい尾根を上がりますが、この日は思いの他、雪が付いていたので歩きやすかったです。


良い景観。昼から天気怪しいので急ぎます。


主稜線に出ると、思い出通りカッコイイ稜線です!

雪は思い出より少ない印象。




しかし、滑りだすと、先週の斜里並に最高の雪です。






2本目。標高差600位。超ロング。


フジコちゃんの一撃!強い!

私は太もも燃えまくりグダグダでした…
スタミナつけないとなぁ。

しかし最高の2本であった。

にしても、沢筋ならわかるけど、尾根上でなぜあんな根こそぎ折れてるんですか?怖すぎです。

大函って観光客たくさん来るんですね。帰り足跡一杯で驚きました。
改めて凄い岩です。
おまけ↓
